子どもにしか聞こえないストラディヴァリウス
				今日は、こちらのブログ「玄のリモ農園ダイアリー」からある記事を引用させていただきます。
				
				これは、ワシントンポストが行った実験です。
				人間がいかに美しいもの、感動的なものに気付くことなく過ごしてしまっているのかと思わされます。
				
				―――――――――――――――――――――――――――――――
				「地下鉄のバイオリニスト」
				
				一人の男がワシントンDCの地下鉄駅構内に立ってバイオリンを弾き始めた。
				
				1月のある寒い朝だった。彼はバッハの曲を6曲約45分間演奏した。その時間帯はラッシュアワーで、約1000人がその駅を通った計算だ。ほとんどの人たちは仕事に行くところだった。
				
				3分を過ぎた所で、一人の中年の男性が音楽家が演奏していることに気づいた。彼は歩くペースを緩め、数秒間立ち止まったが、やがて自分の予定に急いで戻って行った。
				
				1分後、バイオリニストは最初の1ドルのチップを受け取った。一人の女性が箱にお金を投げ入れ、そして止まることなく歩き続けた。
				
				数分後、壁にもたれて彼の音楽を聴く者がいたが、その男性は腕時計を見てまた歩き始めた。彼は明らかに仕事に遅れていた。
				
				もっとも注意を払ったのは3歳の男の子だった。彼の母親がその子を引っぱって急ごうとしたが、その子は立ち止まってバイオリニストを見ていた。最後に母親が強く押したので、その子どもは何回も振り返りながら歩き続けた。このような動作が他の何人かの子どもたちによって繰り返された。親たちは、例外なく、子どもたちを先に急がせた。
				
				その音楽家が演奏した45分間で、わずか6人が立ち止まってしばらくそこにいた。約20人がお金を彼にあげたが、ペースを緩めることなく歩き続けた。彼は32ドル集めた。彼が演奏を終えると、辺りは静かになったが、誰もそのことに気づかなかった。拍手する者はだれもいず、だれも気づかなかった。
				
				誰も知らなかったが、そのバイオリニストは世界の最も優れた音楽家の一人であるジョシュア・ベルだった。彼はこれまで書かれたうちで最も難解とされる曲のひとつを演奏した。350万ドルの価値あるバイオリンで。
				
				地下鉄で演奏する2日前に催されたジョシュア・ベルのボストンでのコンサートは売り切れていた。そのチケットは平均で100ドルだった。
				
				これは本当の話だ。地下鉄駅でジョシュア・ベルがお忍びで演奏することを企画したのは、ワシントンポストで、これは人々の認知、テースト(嗜好)、優先順位についての社会実験のひとつだった。
				
				その企画の概要はこうだった。
				ありふれた環境で、都合の悪い時間に、
				私たちは美を認知するか?
				足を止めてそれを観賞するか?
				予想できない状況でも才能を認知するか?
				
				この経験から得られる結論のひとつはこうだろう。
				
				世界最高と言われる音楽家のひとりが最高の作曲と言われる曲を演奏するのに、一瞬たりとも立ち止まって聴くことをしないのならば、私たちはどれほどのものを見過ごしているだろうか?
				
				原文:ワシントンポスト
				訳文責:森田 玄
				―――――――――――――――――――――――――――――――
				
				ここまでです。
				
				その時の映像はこちらです。
				
				
				※携帯からはこちら
				
				あなたはどう感じましたか?
				
				子どもの行動にはウソは一切ない。
				美しく音楽が聞こえれば、立ち止まってしまう。
				
				その素直な感性を忘れたくないなと思わされた記事でした。
				

この記事を書いている人
- Twitter:@fermondo
- 齋藤寛のFacebook(お気軽にどうぞ)
 新潟大学教育学部芸術学科でピアノ演奏と音楽心理学を専攻。音や音楽が人の感情におよぼす影響について研究する。飲食店やオフィスなど商用BGMに関するコンサルティング、ビジネス書、専門誌への寄稿、医療学会での講演、ラジオ、テレビ、雑誌などメディア露出も多数。BGMアドバイザーとして音楽を提供する企業への協力や、個人向けに音楽心理カウンセリング(音で心を整える)をおこなうなどその活動は多岐に渡る。
 著書に「心を動かす音の心理学」がある
最近の記事一覧
- 2015.06.10ピアノにまつわる話『ピアノ教室の法則術』が発売されました!購入者限定音声プレゼントもあります。
- 2015.04.13マスコミ取材関係新入社員の五月病を救え!BGMにできるメンタルヘルスケア
- 2014.12.13マスコミ取材関係オフィス街のお寿司屋さんのBGM ~スペースによって雰囲気を変える~
- 2014.08.25マスコミ取材関係会社の休憩室でのBGM選びのポイント
 
  
  
  
	- 更新通知サービス 39 views
- 音環境コンサルタント-齋藤寛です。 101 views
- BGMでお店をブランド化 34 views
- 映像と音楽の関係 36 views
- ドライブに最適なBGM 30 views





 




 
  
  
 
  
 


 株式会社リーラムジカの藤拓弘先生の新刊『ピアノ教室の法則術~成功への7つの極意)』が発売されました。藤拓弘先生といえば、ピアノ教室のコンサルタントの第一人者として本当に大活躍されていますね。書籍も精力的に出版されてお......
株式会社リーラムジカの藤拓弘先生の新刊『ピアノ教室の法則術~成功への7つの極意)』が発売されました。藤拓弘先生といえば、ピアノ教室のコンサルタントの第一人者として本当に大活躍されていますね。書籍も精力的に出版されてお......    USENさんのプログラムガイド「WithMusic」で『BGMのギモン』と題して連載をしています。vol.05のテーマは「新入社員の五月病を救いたい」(笑)。BGMも五月病を救わなければならない事態になってきました。......
USENさんのプログラムガイド「WithMusic」で『BGMのギモン』と題して連載をしています。vol.05のテーマは「新入社員の五月病を救いたい」(笑)。BGMも五月病を救わなければならない事態になってきました。......    USENさんのプログラムガイド「WithMusic」で『BGMのギモン』と題して連載をしています。vol.04の今回はオフィス街のお寿司屋さんのBGMについて。地方都市のオシャレなお寿司屋さん。ランチの単価は2,0......
USENさんのプログラムガイド「WithMusic」で『BGMのギモン』と題して連載をしています。vol.04の今回はオフィス街のお寿司屋さんのBGMについて。地方都市のオシャレなお寿司屋さん。ランチの単価は2,0......    USENさんのプログラムガイド「WithMusic」で『BGMのギモン』と題して連載をしています。vol.03の今回は休憩室でのBGMの選び方です。会社の休憩室では気分を解放しすぎないのがポイント会社内の休憩室はリ......
USENさんのプログラムガイド「WithMusic」で『BGMのギモン』と題して連載をしています。vol.03の今回は休憩室でのBGMの選び方です。会社の休憩室では気分を解放しすぎないのがポイント会社内の休憩室はリ......    夏の暑い季節に必ず質問をいただくのが、「音楽で涼しさを演出できない」かというもの。連載をさせていただいているUSENさんの「WithMusic」でも夏に向けて涼感BGMの特集が組まれました。今回は音楽から涼しさを感......
夏の暑い季節に必ず質問をいただくのが、「音楽で涼しさを演出できない」かというもの。連載をさせていただいているUSENさんの「WithMusic」でも夏に向けて涼感BGMの特集が組まれました。今回は音楽から涼しさを感......    By:DavidGoehring普段音楽を聴くときは何気なくそのときに聴きたい曲を流していると思います。何となく、ビリー・ジョエル。何となく、ショパンのエチュード。何となくPUFFY。音楽って、その人の趣味趣向が濃......
By:DavidGoehring普段音楽を聴くときは何気なくそのときに聴きたい曲を流していると思います。何となく、ビリー・ジョエル。何となく、ショパンのエチュード。何となくPUFFY。音楽って、その人の趣味趣向が濃......    photo©2006IanWilson,Flickr音楽心理学を勉強したいという声を最近たくさんいただきます。こんなマニアックな学問に興味を示してくださりとても嬉しく思います。今回は、音楽心理学を勉強するな......
photo©2006IanWilson,Flickr音楽心理学を勉強したいという声を最近たくさんいただきます。こんなマニアックな学問に興味を示してくださりとても嬉しく思います。今回は、音楽心理学を勉強するな......    photo©2009PaulA.Hernandez,Flickr音や音楽はなぜ、私たちの感情をこうも左右するのでしょう。明るい音楽を聴けば、前向きな気持ちが湧いてくるし、悲しい音楽を聴けばちょっとセンチ......
photo©2009PaulA.Hernandez,Flickr音や音楽はなぜ、私たちの感情をこうも左右するのでしょう。明るい音楽を聴けば、前向きな気持ちが湧いてくるし、悲しい音楽を聴けばちょっとセンチ......    photo©2012HometownBeauty,Flickr好きな音楽を聴くだけで、運動能力がアップしなんと心臓病の症状も飛躍的に良くなったという実験結果が発表されました。それはセルビアのニス大学でのと......
photo©2012HometownBeauty,Flickr好きな音楽を聴くだけで、運動能力がアップしなんと心臓病の症状も飛躍的に良くなったという実験結果が発表されました。それはセルビアのニス大学でのと......    WomenClassicsウーマン・クラシック3タイトル同時発売キングレコードさんより大人の女性のための音楽「ウーマンクラシック」が発売されました8月7日に大人の女性のためのクラシックコンピレーションアルバム「......
WomenClassicsウーマン・クラシック3タイトル同時発売キングレコードさんより大人の女性のための音楽「ウーマンクラシック」が発売されました8月7日に大人の女性のためのクラシックコンピレーションアルバム「......   



 
sunkiyoさんへ
紹介ありがとうございます。
なかなか鋭い洞察ですね。まったくその通りですね。
こんな場面に遭遇してみたいものです。