リズムに乗れるのは人間独自の能力!そこには音楽の起源に関わるヒントが隠れている
photo © 2009 Florencia Knoepffler , Flickr
私たちは音楽を聴いたときに自然とリズムに乗ることができます。テンポが変われば、スピードに合わせて身体の動きを変えることもできます。
すごく当たり前にこなしているこの「ビート誘導」は、実は人間に備わった特殊な能力なのです。私たちの祖先に近いチンパンジーですら、音楽に合わせてリズムをとることはできません。
しかも、人間のすごいところは音楽を経験した大人だけではなく、生後2~3日の赤ん坊でもリズムを感じることができているという点です。アムステルダム大学のHenkjan Honing准教授は『米国科学アカデミー紀要』にこのことを報告しています。
とすれば、なぜ生まれて間もない新生児にそのような能力が備わっているのかという疑問が湧きます。生物学的にビート誘導のような能力があるということは、進化の過程で音楽が必要だった、もしくはまだ解き明かされていない理由が隠れているのかもしれません。
音楽の能力というと、演奏や作曲だけと思いがちですが「音楽を感じる」ということも立派な能力なのです。人間に先天的に備わった「音楽を感じる」能力は私たちの進化において何か重要な要素を含んでいると考えたいものです。
この記事を書いている人
- Twitter:@fermondo
- 齋藤寛のFacebook(お気軽にどうぞ)
新潟大学教育学部芸術学科でピアノ演奏と音楽心理学を専攻。音や音楽が人の感情におよぼす影響について研究する。飲食店やオフィスなど商用BGMに関するコンサルティング、ビジネス書、専門誌への寄稿、医療学会での講演、ラジオ、テレビ、雑誌などメディア露出も多数。BGMアドバイザーとして音楽を提供する企業への協力や、個人向けに音楽心理カウンセリング(音で心を整える)をおこなうなどその活動は多岐に渡る。
著書に「心を動かす音の心理学」がある
最近の記事一覧
- 2015.06.10ピアノにまつわる話『ピアノ教室の法則術』が発売されました!購入者限定音声プレゼントもあります。
- 2015.04.13マスコミ取材関係新入社員の五月病を救え!BGMにできるメンタルヘルスケア
- 2014.12.13マスコミ取材関係オフィス街のお寿司屋さんのBGM ~スペースによって雰囲気を変える~
- 2014.08.25マスコミ取材関係会社の休憩室でのBGM選びのポイント
- 更新通知サービス 44 views
- 音環境コンサルタント-齋藤寛です。 29 views
- BGMでお店をブランド化 38 views
- 映像と音楽の関係 33 views
- ドライブに最適なBGM 31 views